MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかっぱり
  3. エギング
  4. ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ

2023 7/21
エギング ルアー
2023年7月21日2023年7月28日

こちらの記事には憶測が含まれています。

正確な情報は下記リンクよりご確認ください。

 

Tzedakah Fishing Club
ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】 | Tzedakah Fishing Club こんにちは、Tzedakah Fishing Clubの管理人のがくとです。 ヤマシタから新型エギ王が発売されたぞー!!!!!! どんなエギなんだろう!! 使い方やアングラーからの評判…

Tzedakah Fishing Clubではこれまでエギ王シリーズをやたらと評価してきました。

例えばこんな記事。

釣太郎

ネタバレになるので詳細は省きますが、結局エギ王が一番釣れるよね!
って内容になっています。

あわせて読みたい
【初心者必見】エギに迷ったらこれを使え!おすすめエギ5選【2022年】 エギって種類多すぎてどれが良いか絞れん! そう思ってる読書の皆さんに朗報(?)です。 この度、エギング歴1年のど素人の「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくと…
ゆだクジラ

この記事は酔っ払った勢いで書いた記事なので、
わざわざは読まなくても良いかも🤣

あわせて読みたい
餌木に対しての苦言 餌木良いですよねw メインターゲットであるアオリイカを撲滅させるために、我々は日々昼夜問わずに様々なメーカーの餌木を購入し試行錯誤して釣行に精を出しているわけ…

もういいやろってくらい「エギ王シリーズ」をベタ褒めしているのですが、そんなエギ王を販売しているYAMASHITAから、約10年ぶりに新型のエギ王シリーズが登場すると発表がありました!!

まだまだ公開されている情報が少ないので不確定な部分もありますが、現在公開されている情報やそこからの予想などをまとめていきます。

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

そもそも「エギ王」とはなんぞや。

エギングをしたことある方なら誰もが知っている、

そして使った事ある人がほとんどだと思うエギ王シリーズ。

特にエギ王Kの人気度はすざましく、

  • ムラムラチェリー
  • 軍艦グリーン
  • ブルーポーション

などは春先や秋などのアオリイカのシーズンには売り切れるほどの売れ行きですよね!

エギ王シリーズの種類

現在ショアから使用されるエギ王シリーズには大きく分けて2種類が販売されています。

  • エギ王LIVE
    • 誰でも簡単にキレのあるダートが演出できる軽快ダートモデル。とにかく軽快なダートに加えて、エギの前方への移動が極力少なくなるように設計されているため、追尾してきたイカにしっかりとアピールをすることが可能。
  • エギ王K
    • 変わり続けるフィールドに対応するために生まれた、低活性のイカまでも釣るためのエギ。今まで諦めてたスレイカを狙うことができる。

この2種類の中から、さらにシャロー,ディープなどの水深などによってのレパートリーや、490グロー、ネオンブライトなどここ数年でも様々な新商品が開発・販売されてきました。

ただ今回新しく登場するエギは、今までのエギ王LIVEやエギ王Kとは全くの別物とのこと。

どういったエギになるのか、まだまだ情報が少ないため予想するのが難しいですが、今ある情報をまとめて共有します!

新型エギ王の特徴

2023/07/20現在の情報になります。一部推測を含んだ部分もありますので、公式サイトの情報をお待ちください。

まずは7/19に公開されたショートムービーをご覧ください。

管理人

エギ王のショートムービーというよりは、
川上さんのPVみたいになっています(笑)

このショートムービーの中で、一度だけ恐らく新型エギ王の姿(水中映像)が映っていました。

下記動画はショートムービーを0.25倍速で画面収録したものになります。

この動画、他のショートムービーなども参考に1つずつみていきましょう。

ホッピングアクション時の動き

ロッドをシャクった際にエギがくるくると横ロールをしながらアピールをしています。

ホッピングアクションが従来のエギとはまるで違いますね!!
これがイカに対して効果的かは分かりませんが、今までとは全く違う方向性でアピールを可能にしていると思います。

ちなみにこのホッピングアクション時に横ロールする理由は、背中についている”ストロングフィン“によるものだそうです。今回公開されているショートムービーでは背中のフィンについて明確には分かりませんが、今後の発表がかなり楽しみですね。

フォール姿勢

そもそもアオリイカは、餌木が水平になった時に抱きやすい傾向にあります。

この動画の10:08〜YAMASHITA研究開発部の森さんが研究室で飼育しているアオリイカで検証しています。

この動画のアオリイカを見れば分かるとおり、水平に近い状態で餌を与えるとアオリイカは違和感を抱かずに餌を抱いていますよね。

 

これを踏まえた上で新型エギ王のフォール姿勢についてですが、

フリーフォール時の姿勢は、エギ王LIVEと似たような感じでかなり垂直に近い形なのではと予想されます。そして仮にエギ王LIVEと同じようなフォール姿勢の場合、テンションをかけた際に水平に近い状態になるのではないでしょうか。

先ほどのストロングフィンによるホッピングアクション&フリーフォールでアオリイカを寄せて、テンションフォールで水平に近い状態を保ってエギを抱かせる。これが基本の使い方になるのかなと感じております。

他のエギ王シリーズとの使い分け

今までの特徴から、他のエギ王シリーズとの使い分けはどのようになるのか、予測していきます。

エギ王Kとの使い分け

エギ王Kはフリーフォール時に垂直にならないような設計になっており、新型エギ王に比べると水平寄りの形(だいたい50~60度くらい)でフォールをしてくれます。水平姿勢になった時がイカが抱きやすい形になるので、スレているイカでも違和感を抱きにくく抱きやすいというのが特徴ですよね。

ただしフィンがあることのデメリットも多いです。

例えば、特に秋イカに有効とされているダートアクションはエギ王Kには苦手とされています。フィンによって良くも悪くも姿勢が安定してしまう為です。

ダートアクション

ダートアクション(エギを左右にキビキビと動かして誘う)は、広範囲のイカにアピールできたり、また低活性のイカのスイッチを入れて高活性にさせる働きもあります。

管理人

ダートアクションでスイッチを入れられるといっても、スレてしまっているイカには効果がないことも多いです。そういった状況下ではエギ王Kがかなり有効です!!

新型エギ王は、今までのエギ王シリーズとは違う動きで、低活性のイカにスイッチを入れてあげたり、広範囲のイカに強烈なアピールをすることが可能になっているのだと思います!

エギ王LIVEとの使い分け

エギ王LIVEはダートアクションが特徴です。ダート系のエギの中でもかなり王道の動きで、しっかりと安定して仕事をまっとうしてくれるからこそ、エギ王LIVEに対する信頼性はかなり高いですよね。

それに比べて新型エギ王は、ダートアクションは控えめな印象ですが、その代わりにホッピングアクションでの横ロールが今までとは全く違う動きなので、従来のエギ王シリーズではどうしても釣れなかったイカを狙うことが可能になる可能性があります。

管理人

ただしこの横ロールがどれくらい効果的なのかは、実際に使ってみないことには分かりませんので、販売された際には実際に使用してみてまたレビューできればと思っております。

新型エギ王のまとめ

今回は、新型エギ王について現在(2023/07/20)までに分かっている情報やそこから推測される内容をまとめていきました。

今までの2種類とも使い分けられそうな気がしますので、販売されたら実際に使ってみたいですね!!

今回紹介した商品について

エギ王K

リンク
リンク
リンク
リンク

エギ王LIVE

リンク
リンク
リンク
リンク

エギンガーにおすすめのグッズ一覧

DAIWA エメラルダス マルチ工具セット

  • いかしめスティック
  • 締めたイカを手を汚さずに持ち運べる簡易のギャフ
  • カンナに使えるシャープナー
  • 持ち運びに便利なカラビナ

色々な工具がついているの3.0号のエギよりやや小さいくらいのかなりのコンパクト設計で、エギング時にかなり重宝しています!!

リンク

エメラルダス エギング用 ショルダーバッグ

餌木が最大50本程度収納可能で、小物入れが計6つ、さらに側面にはプライヤーホルダーやドリンクホルダー、Dリングが3個、カラビナ用の輪っかが11個と、かなりの収納力を誇っています。

補助ベルトのお陰でパンパンに収納しながら腰にぶら下げていても重たさを感じにくく、まさにエギングにぴったりのカバンだと思います!!

リンク
エギング ルアー
アオリイカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次