こんにちは、Tzedakah Fishing Club管理人のがくとです。
今回はたまたまInstagramでお知り合いになったアングラーさんが
使用しているロッドが色々な意味でヤバすぎたのでご紹介します!
アングラー必見!
釣りに関する情報収集や
フィッシングライフを
満喫するなら
「釣りビジョン倶楽部」
がおすすめです!
月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨
14日間の無料お試しキャンペーンもありますので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
中型青物ハンターさんのご紹介
中型青物ハンターさんは、和歌山・大阪などの関西地方をメインに釣りをされているアングラーで、普段は玄人アングラーに擬態中とのことです(Instagramより引用)
本人は玄人アングラーに擬態中と仰っておりますが、第一回ヘイヘイシップチャンピオンシップ優勝という中々にすごい経歴を持っており、実は本当に玄人さんだったりします。
本日はそんな玄人擬態中アングラー「中型青物ハンター」さんがアンダーベイトで使用しているタックルをご紹介しようと思います!!
アンダーベイトとは
アンダーベイト(落とし込み釣り)とは船から手軽に大物が釣れる落とし込み釣りは食物連鎖を利用した釣りのことを指します。
釣り方はとってもシンプルで、船から仕掛けを落としてその勢いで小魚を針に引っ掛け、その小魚を食べに来た青物(それ以外の対象魚)が釣れるという仕組みです。
中型青物ハンターさんの最高級タックル紹介
まずは中型青物ハンターさんがYouTubeに投稿していた動画をご覧ください。
金色をベースとしたデザイン、カッコ良すぎません!?!?!?
総額22万円…
概要欄でもご紹介されていましたが、使用されているタックルとネットショッピングでの販売ページを探してみたので共有します。
使用タックル | 購入 | |
---|---|---|
ロッド | 【剛樹】Standing Basara 21SS | Yahoo!で探す |
リール | 【SHIMANO】22 OCEA CONQUEST300xg | Amazonで探す |
ライン | 【SHIMANO】OCEA8 2.0号 | Amazonで探す |
リーダー | 【VARIVAS】Ocean Record 40lb | Amazonで探す |
仕掛け | 【Hayabusa】ホロフラッシュアピール8号 | Amazonで探す |
ちょっとタックルが凄すぎて紹介するのも烏滸がましいのですが、1つずつ簡単にご紹介していきます。
ロッド:【剛樹】Standing Basara 21SS
このロッドがヤバすぎます。
落とし込み用特注のロッドで、基本的に同じものは手に入らない代物となります。
動画を見ていて「凄いな」と感じたのは、ハマチやメジロ程度の青物でもロッドが根本からしっかりと曲がってくれて楽しめるのに、それでいて1m超えの大型青物がかかったとしてもロッド性能で浮かせられるという最強のブランクスですよね!
あとシンプルにデザインがカッコ良すぎる!!!!
ブログを書き始めてこれまで色々なロッドを見てきましたが、ここまで洗練されたデザインのロッドは中々お目にかかれません。本当に美しいロッドで釣りがもっと楽しくなると思います。
ちなみに、カラーは若干違うもののほぼ同性能ロッドがYahooで販売されていましたので、もし購入を検討されている方は急いだ方が良いかもしれません!!
【剛樹】Standing Basara 21SSをYahoo!で探す
リール:【SHIMANO】22 OCEA CONQUEST300xg

SHIMANOを代表するリールですので、ここで改めて解説をする必要もないと思います。
当然リール本体だけでも5〜7万円程度の価格なのでかなり高級リールにはなります。
筆者が面白いなと思ったのは、あれほどの高級なロッドにも関わらずあえて手巻きリールな点です。筆者なら迷わず電動リールで最強タックルを揃えちゃいそうですが、手巻きリールを使うことで身体全体で青物の引きを楽しんでいる感じが良いですよね!
ライン:【SHIMANO】OCEA8 2.0号
これだけ良いタックルなのですから、当然ラインもこだわっております。
こちらもシマノの最強と名高いPEラインの、OCEA8を使用。ぶっちゃけPEラインで迷ったらこれを使っとけば間違い無いくらいの性能でありながら、そこまで高いわけでは無いのも魅力的ですよね
リーダー:【VARIVAS】Ocean Record 40lb
リーダーといえば、バリバスでしょう!!
というくらい大人気のリーダーになります。
ちなみにかなり玄人向け情報ですが、少しでも多くの青物を釣るためには、その日の潮の状況や釣れている魚に合わせてリーダーを変更する必要があります。
バリバスのオーシャンレコードは様々な状況下に対応できるような細かいラインナップ、更にオーシャンレコード専用のリーダーケースなんかも販売されていますので、今後釣りを頑張る上でかなり強い味方になるかもしれません!
仕掛け:【Hayabusa】ホロフラッシュアピール8号
Hayabusaから販売されている仕掛けって、どの釣りでも最高級のものが多いんですよね。
それでいてかなりお手頃価格。
正直仕掛けくらいなら自作することも可能ですが、万が一自作の仕掛けが無くなった際にすぐに付け替えられるように、念の為に2袋くらいは用意しておくと良いと思います!

余ったら袋のまま保管して次の釣行に持っていけば良いですし、保管も嵩張らないので筆者は暇な時にAmazonでたくさん購入しています(笑)
まとめ
今回は中型青物ハンターさんがアンダーベイトで使用しているタックルについて少しだけ詳しく見ていきました。
もちろんこのタックルが正解というわけではありませんので、自分の好きなメーカーやカラー、また予算などに合わせて選ぶと良いかと思いますが、もし興味がある方は、Amazonや最寄りの釣具店で探してみてはいかがでしょうか??
コメント・感想お待ちしております!