こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。
今回は筆者の故郷である長崎県五島列島の宇久島に釣りに行ってきました。
4日ほど滞在して釣りをしてきましたので、釣果やおすすめのポイントについて紹介していこうと思います!
アングラー必見!
釣りに関する情報収集や
フィッシングライフを
満喫するなら
「釣りビジョン倶楽部」
がおすすめです!
月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨
14日間の無料お試しキャンペーンもありますので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
平漁港 ヨットハーバー
まずは足場が良くフェリー乗り場からも近いヨットハーバーでエギング開始。1投目でそこそこのアオリイカGET。

初日の1投目ということもありまだまだエギングをしたい気持ちもありましたが、まずは色々してみて何が釣れるのか調査せねば!
ということで次は湾内でのジギング。
下は砂ですが何が落ちてるか分からないので根掛かりがしにくいルアーでボトムを探ること15分。キジハタと良型のアイゴ(地元の人はバリと呼んでました)が釣れ、かなり楽しめました。


隣で釣りをしてた地元の方は1時間でアオリイカを12杯釣っており、かなり実績のあるポイントだそうです。手軽にイカを釣るならここで間違い無いと思います。
また夏はサビキでアジが爆釣するらしく柵もあるのでファミリーでも楽しそうです。
神浦漁港
こうのうらと読みます。
この漁港はエギング界の重鎮重見氏も訪れて釣果を上げていたポイントで、エギングをしに来た人は必ずと言って良いほどここを中心に釣りをすると言われるほどのポイント。
また外向きは9月中旬頃からヒラマサがよく釣れており朝まずめはいつも地元の人で賑わってます。
そんなわけで宇久島の中でも1,2を争うポイントで青物やイカを狙う人でいつも賑わってるのですが、隠れた釣果がもう一つ。
地元の人に聞いて知ったのですが秋頃に漁港の1番内側で尺アジが釣れるとか…疑心暗鬼でサビキをすると30cm超えのアジが釣れる釣れる!中には40overのアジも混ざってました。流石五島列島。
三浦の磯
宇久島でとても有名な「三浦の蘇鉄」の奥にある磯。神社の前が広い道になっているのでそこに車を止めて神社の横を歩いていくと磯があるのですが、ここが中々良い青物ポイントとなっています。
また磯に向かう途中の堤防からは手軽にアオリイカが狙えます。
筆者もここでメジロとアオリイカを釣っており、なかなかおすすめのポイントとなっております!

対馬瀬灯台周辺
個人的には宇久島で1番熱いポイントだと思っています。
ふかせ釣りではかなり良型のグレ、イサキがつれ、サラシの巻いてるところではヒラスズキも釣れるそう。潮によっては青物も好調ですし、湾内にはアオリイカが沸いてるので数釣りが楽しめます。
そんな最強スポットですが強いて欠点をあげるとしたら人気すぎるが故に釣り人が多いという事でしょう。特に夜はアオリイカやグレが沢山釣れるので賑わっており、狙った場所に投げるのは無理な可能性もあります。
とは言っても、この周辺ではどこでも魚が釣れるのでかなりおすすめです。

夕まずめに釣れたため写真に写らず持って帰ってきました。笑


宇久ストックヤード
今回紹介するポイントで唯一西向きの場所です。今回の釣行では風向きの関係で行く事が出来なかったのですが、筆者が帰った後、ヒラマサが大量に湧いてるみたいで風向きによってはかなり良い場所になると思います。
まとめ
というわけで個人的におすすめのポイントを5つ紹介しました。
今回の釣行では4日間とも北西からの風のため西側の釣果は少なめですが、島一周どこでも釣りが出来るので、いつ行っても安定した釣果を上げられると思います。
釣りにはレンタカーがおすすめです。夫婦共に釣りが好きで島についても非常に詳しいので、レンタカーを借りる際にポイントを聞いたら良い場所を教えてくだります。
このサイトや地元の方のアドバイスを参考に、良い釣りライフを楽しんでください(^^)
島での移動はレンタカーがおすすめ。電話で予約する際は釣りをする事を伝えると予約をスムーズに進められます。
また、どこで魚が釣れているかも島で1番詳しいと言っても過言ではないので、参考に聞いてみると良いと思います。
宇久レンタカー
住所:〒857-4901 長崎県佐世保市宇久町平2749−2
電話番号:0959-57-2132
アクセス:宇久平港から徒歩約8分
コメント・感想お待ちしております!