MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかっぱり
  3. フカセ釣り
  4. ふかせ釣りをするなら五島列島が最強
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

ふかせ釣りをするなら五島列島が最強

2022 1/15
フカセ釣り
2022年1月15日2023年5月29日

こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。

今回は五島列島の最北端、宇久島でふかせ釣りをしてきました。仕事で長崎に来たついでに船で渡っただけなので一泊しか釣りをできてませんが参考にしてみてください(^^)

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

五島列島はやっぱり素晴らしい

五島列島といえば釣り人にとっては夢の世界ですよね。

綺麗な海と大地、最高の自然に囲まれた島では、青物やイカはもちろん、サビキで尺鯵やチヌやハタなど狙いたい魚がなんでも釣れます。

ふかせ釣りでのグレ釣りもその例外ではなく、良型の尾長グレ(クロメジナ)を簡単に釣ることができます。

佐世保から船で約4時間で少し遠いですが2日ほど休みが出来た際はぜひお越しください。

※島ではご年配の方が沢山住んで居られ、この閉鎖した環境で一度新型コロナなどが流行ると取り返しがつかない状況になります。

島に来る際は必ず感染対策をして、できたらPCR検査をするなど万全の状態にしてからお越しください。

 

ふかせ釣り開始

昼間の釣果

昼過ぎに宇久港に着いた筆者は去年訪れた際にグレがよく釣れると聞いていたポイントに直行。

撒き餌は佐世保で購入して船で溶かしていましたがまだ少し固い…

スコップで砕きながら混ぜてましたが、解凍済みの餌を買うべきでしたね。笑

なんとか餌を完成させて、15時頃から竿を出すこと約30分。強いあたりとともに愛くるしい顔のグレが姿を見せてくれました。

日中の釣果は可愛らしいグレ2匹。バッカンに入れて車まで運んだので餌だらけになってます。笑

グレが湧いている事が上からでも確認できたのですが、なかなか良いサイズがいなさそうなので夜に向けて少し場所移動。

西側のポイントから島の反対側にやってきました。

夕まずめ

帰るまでに1匹は大物が釣りたい所だが、この場所移動が吉と出るか…

とにかくすぐに日が暮れそうなので竿を出して1投目。仕掛けを流してる時に違和感が…糸が急に出なくなったので軽ーく合わせてみると、ヒット!

昼間の個体と比べると少しは大きいですがまだまだ小さめの尾長グレが釣れました。なにはともあれ魚がいてくれて良かった(^^)

かなり潮の流れが早くガン玉を1つ打っています。

前回のポイントと同様に足元付近に大量のグレの姿が見えるものの釣れるのはリリースサイズばかり。今度は少し離れた位置を狙うことにしてみます。

更なる大物を狙って遠投

ウキをメインで使っているXライナースリムの00号からXライナーロングレンジの3Bにチェンジ。

仕掛けも全遊動から3ヒロ程の深さで半遊動に変えてみました。

すでに太陽は沈みかけています。

仕掛けを入れて約30分。日が完全に落ちてウキが目視できなくなった頃に竿がぶち曲がる!

強烈な引きと共にドラグが鳴り響きアドレナリンがドバドバですが、あせらず慎重に魚を寄せてあげると思わぬゲストが。

40cmほどのイサキが釣れました。

本命のグレではないものの嬉しいゲストに喜びつつも極寒の夜釣りに突入します。

夜釣り

夜釣りをするにあたって重要だと思ってるのがウキを視認すること。

もちろんウキが見えなくても手元の感覚で釣りは出来ますが、待ってる間何も見えないのは楽しくない!

というわけでウキをハピソンの電気ウキに変更します。

浮力は3Bで確実に水面に浮くものを選択。

あくまでもグレがメインではあるものの、釣れるうちにイサキを沢山釣っておきたいという気持ちが出てしまいハリスをフロロ4号とかなり太めに変更しました。

そんなこんなで夜釣り開始。餌取りが少ないのでまったりと星空を眺めているとまたもや強烈なあたりが!

狙い通りのイサキでした。笑

その後もイサキが沢山釣れてくれて満足したのと、寒さに耐えられなくなったところで、19時半に実釣終了。

メインのグレは良いサイズが釣れず残念ですが、美味しそうなイサキが沢山釣れたので満足して大阪にかえられそうです。

まとめ

今回は仕事の合間に宇久島で釣りをしてきましたが、たった一回の釣りでこれだけ満足のいく釣果をあげられるのは五島列島だからこそだと思います。

ベテランの方にも大物を狙って欲しいですが、個人的には経験が少ない初心者の方にこの素晴らしい世界で釣りの楽しさを味わって欲しいですね(^^)

島にも釣具屋さんがあり餌などは購入することができるので、餌を購入するついでにポイントを教えてもらうのも良いと思いますし、

レンタカーを借りられるのであれば、そこのご主人がめちゃくちゃ釣りに詳しいので色々お話を聞いてみるのも良いと思います!

また今年も何度か五島列島に釣りに行こうと思っているので、記事にできたらと思うので是非他の記事も見てくださいね!

あわせて読みたい
五島列島 宇久島 最強ポイント紹介【永久保存版】 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 今回は筆者の故郷である長崎県五島列島の宇久島に釣りに行ってきました。 4日ほど滞在して釣りをしてき...

フカセ釣り
イサキ グレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次