MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかっぱり
  3. ショアジギング
  4. 【ショアジギング】みんなが間違えている!?失敗しない竿の選び方【完全版】
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

【ショアジギング】みんなが間違えている!?失敗しない竿の選び方【完全版】

2022 3/12
ショアジギング ロッド
2022年3月12日2023年5月29日

こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。

この記事を見に来て下さった方のほとんどは、ショアジギングをした事がある、もしくは興味がある方がほとんどだと思います。

経験された方なら分かると思いますが、この釣りでは自然の中で竿を振り、主にブリやカンパチなどの大物と白熱したファイトをして、最後に美味しく頂く。まさに至福の時間ですよね。

そんな至福の時間を共に味わう最高の相棒、釣具が近年目覚ましい成長を遂げており、様々なメーカーから数多く販売されています。

どれも非常に良い竿ばかりですが、こう多数の竿が存在すると、どの子を相棒にするか迷ってしまいますよね(笑)

そこで今回はタックル選びにおいて大切なこと、そして初心者が失敗しがちな事も踏まえて、経験をもとに記事にしようと思いますっ!!!

※次の章ではショアジギングをした事がない人向けに少しお話しするので、目次から本編に飛んでください(^^)

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

ショアジギングとは

ショア(=岸)からメタルジグを遠投して釣る方法の総称で、主に堤防や磯から釣りをします。

陸から釣りをする手軽さとは裏腹に釣れる魚種は様々で、ブリやカンパチなど青物と呼ばれる魚をメインに、ヒラメやサワラ、太刀魚などシーズンや環境に応じて色々な魚に出会えます。

そして釣る事ができる魚の大半がかなりのパワーのある魚たちで、そんな魚との豪快なやりとりも魅力の1つですよね。

なにより自分の手で釣った魚を食べられる。どんな高級料理店にも勝る最高の一品となる事でしょう。

ただこの釣りでターゲットになる魚には大きな特徴がありまして、そのほとんどが「回遊魚」という点です。季節や潮、ベイトの行動パターンなど釣れやすい状況を絞ることは出来ますが、最終的には運でいくら考えても回遊してこなければ釣れません。

逆に回遊してきても投げ続けなければ回遊のチャンスを逃してしまうので、投げ続ける事が大切です。

次項ではこの釣りに適した竿の選び方について解説しますので、参考にしてみてください。

本編〜失敗しない竿の選び方〜 

竿を選ぶ基準は色々ありますが、筆者が重要視しているのは次の3点

  • ルアーウェイト
  • 竿の強度
  • デザイン

ルアーウェイト

恐らく竿を購入する方が1番気にするポイント

メタルジグやプラグを遠投する際に最大ウェイトより重たいものを使うと破損する可能性もありますし、逆に軽すぎるもの使っても竿がしならず飛距離が落ちます。

正直これが自分の良く行く海域に適したジグウェイトでしたら、ほぼどんな竿でも釣りが成立します。

関西で例に出すと大阪湾内では基本的に40g以内のルアーを使う事が多いため竿も40g程度までを投げられる竿であれば良いです。逆に明石周辺は流れが速く、60〜120gなどの重いルアーが求められる事が多いです。

竿を複数本持つなら使い分ければ良いですが、最初の一本を購入する際は自分のメイン釣場所に適したルアーウェイトを調べてから購入するようにしましょう。

竿の強度

竿の強度に関しては各メーカーがさまざまな構造を開発、採用しています。

例えばシマノなら「スパイラルX コア」「ハイパワーX」など、ダイワなら「V-ジョイント」「X45」などがあります。

ただこれ関しては普通に堤防などから釣りをする想定で購入する場合は、どの竿もこれに対応できる強度設計をしてる事が多いので、そこまで気にしなくて良いです。

問題は沖磯などで大物を狙う方やシーバスロッドで代用しようと考えている方です。

もちろんドラグを入念に調整して上手に立ち回ればどの竿でも釣ることは可能だと思いますが、想定外のパワーが竿にかかる状況になる訳ですから下手に使用すると竿が根本から折れてしまう事もあります。

(筆者もエギングロッドで青物をかけた際にヒットと同時に真っ二つに折れた経験があります笑)

初心者の方はまずは「青物用」のロッドの中から選んで堤防などでファイトの練習などをするのが良いと思いますよ!

デザイン

これはある程度釣りの経験がある方に顕著に表れやすいですが、竿の性能ばかりに着目してデザインを意識していない!!

めーっちゃ、もったいないです!!!!

ダイワのロゴやネームラップがカッコいい、エンドキャップがコルクで美しい。などなど…

どれだけ高価で性能がいい竿でも自分の好みのデザインじゃなければ釣りをしてて楽しく無くなります。それに同じ様なルアーウェイトで同じ様な強度の竿なんて、探せば意外と見つかります。

そして自分の竿に愛を感じず、モチベが無いとルアーをキャストする回数が減り釣果に繋がらなかったり、そもそも釣行に行かないなんて事にもなり兼ねません。

この竿なら使っててモチベが上がるから楽しい!って思える竿を見つける事が継続した釣果に繋がるので、そこら辺も見ながら購入してみてくださいね(^^)

まとめ

今回はショアジギングにおける竿の選び方について解説させていただきましたが如何でしたか?

次の記事で春先のショアジギングで実際に使用しているタックルも紹介するので、竿に迷ってる方は次回の記事もお待ち下さい(^^)

あわせて読みたい
【ショアジギング】大阪湾で使用しているタックルを紹介します【2022年春版】 春〜夏にかけて大阪湾で使用しているタックルを紹介します。 春先はベイトが小さいことが多く20g程度のジグやシラスパターンに対応するプラグなどが使用されがちです。...
ショアジギング ロッド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次