MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 釣具インプレ
  3. アパレル用品
  4. MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】

2022 5/28
アパレル用品
2022年5月28日2023年5月29日

こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。

みなさんはどのような服装で釣りに行かれますか?

普段から着ているような半袖にジーンズ、はたまたジャージで快適性を求めたり、ワークマンなどで作業服のようなものを購入したり。

どのような服を着ているかは十人十色ですし、もちろん、「どれが良い」と言うような正解はないと思います。

中には釣り具メーカーから販売されているアパレルに興味を持って着ている方も多いと思います。釣りをより快適に楽しむために設計された釣り具メーカーの服にはハズレがなく、どれを選んでも良いように感じてしまいますが果たして本当のところはどうなんでしょうか。

今回はmazumeから発売されているレインウェアを1年間使用してみたので、その感想とメリットデメリットを紹介しようと思います。

  数 量 限 定  

   超お得なキャンペーン   

開催中!

 ツェダカクラブのアカウントを

“数量限定”で超破格の金額で購入可能!?

 

最初からレベルが強化された状態のアカウント

入会費用の半額以下で購入可能なアカウント

 

などいくつかご用意ございます。

公式LINEからのみ受付しておりますので、

お早めにご連絡お待ちしております!

公式LINEを追加する
目次

1年間使用したレインウェアの紹介

釣具屋さんでアパレルを見ていたら、おそらくmazumeブランドの服の中で1番目にする機会が多いと思います。

簡易的な防水機能も付いていて春先や秋〜冬にかけての肌寒い時期に大活躍しました!!

この商品がよくお店に並んでいる理由の1つに「かなり安い」ことが挙げられます。

釣り具メーカーから発売されている服って基本的に割高なイメージですよね。性能が良いのも確かですが、実際性能だけで比較するならユニクロやワークマンといった店で探した方が安く手に入るものが殆どだと思います。

(まぁブランド品ということで少々の割高なのも考慮して見栄のために買っちゃうんですけどね!だって全身ダイワで揃えたアングラーが竿を振り回してると、ベテランっぽくて何だかかっこいいじゃないですか…笑)

ただこの服はmazumeと言うかなり有名なブランドでありながら誰でも手を出せる程度まで金額が抑えられているんです。

金額は下にリンクが貼っているので参考にしていただければと思いますが、2022/5/26時点で約1万円です!ネットで購入すれば1万円以内での購入も可能ですので他のメーカーと比べてかなり安くなっています。上下セットなのも嬉しいポイント!!

メリット

ここからはこの服のメリット、デメリットを包み隠さず話していこうと思います!

金額が安く、1つ目の服として手が出しやすい

先ほども軽くお話ししましたが、これが1番のメリットだと思います。

ダイワやシマノのアパレルを見ていると、同じくらいの防水、対寒性能の服でも2万円前後の服が大半です。中にはゴアテックス素材を使用していて3万円〜5万円以上もする高級な服もありますよね。

それに比べてこの服は上下セットで1万円前後。他メーカーの服を買うために2万円の予算があるのなら、この服を購入して更に着替え用にもう1着購入して遠征に行くことも可能です(あまり居ないとは思いますが笑)

原色が好きなので派手なカラーを選択しましたが、黒色などのカラーラインナップもありますよ!

それくらい低価格で購入できるので、釣具メーカーの服を着てみたいという方はまずはこの服を買ってみるのもいいと思います。専用の服を着るとかなりテンションが上がって釣れそうな気になりますよ!(まぁ服が変わったからといって釣れるわけではないですが…)

防水機能が意外としっかりしている

防水機能に関しては所詮1万円程度の服なのであまり期待ていなかったのですが、これが意外としっかりと機能してくれるんです!!

小雨や船での移動中の水飛沫程度では浸水することがないので雨の日も比較的快適に釣りを楽しむことができます。

とはいえ下の写真のように全身大雨で濡れるような状況下ではかなり浸水してくるのでレインコートをこの上から着るなどの対策は必要そうです。

ちなみに、この写真では分かりにくいですがここまでの大雨だとライフジャケットが膨張してしまう可能性があるみたいです。

帰り際に浸水によって膨張してしまって船内大慌てになっちゃいました。船長が予備のライフジャケットを用意してくださっていたおかげで何とかなりましたが、急に破裂音が鳴ってかなりびっくりしますので大雨の日はご注意を。

また、おまけ程度に思っておけばいいと思いますが、防水機能のおかげで少しくらい汚れても拭いちゃえば汚れが落ちてくれます。この服を購入するまではジャージを着ていたのですがイカ墨などの強い汚れは何度洗濯しても落ちてくれなかったので、この機能は地味にありがたいです。

余計な機能がなくシンプルで使い勝手が良い

この服には2つのポケットが付いていてズボンにはポケットが1つも付いていません。

ここまでシンプルな構造だと収納の数が少なくてデメリットに感じる方もおられると思いますが、自分の釣りスタイルを想像してみてください。

筆者の釣りスタイルでは、堤防や磯ではゲームベストを着ていますので、基本的に服のポケットを使うことがありません。また船ではタックルボックスの側から移動して釣りをすることが少なくポケットがなくても困らないですよね。

強いて言うなら普段使いの時や釣り中に買い物に行く際にスマホと財布だけを持ってお出かけしますが、それくらいの収納なら服のポケット2つで十分事足ります。

そのためポケットが少なくても意外と困ったということは少ないです!むしろポケットが少ない分値段も抑えられますし、手入れが簡単にできるので、釣りのスタイル次第ではメリットと言えるでしょう。

デメリット

ここからはデメリットのお話になります。1年間使用してきた中でいくつかの不安要素やデメリットが見られたので1つずつ説明していきます。

ゴアテックスなどの高価なものに比べて防水性能が高くはない

これは当たり前といえばそうなんですが、最近はやっているGORE-TEX素材を使用した服はその防水性能の高さからアングラーにかなり人気の商品になっています。その分値段は高価になりますが、正しい手入れをしていたら半永久的に使用できると言われているほど防水性能が長持ちする上に、船の上で7時間大雨にさらされても基本的には浸水することがないと言われています。

一応この服も防水機能は付いていますが、それらに比べると圧倒的に防水性能が劣ります。

また、服の中央のチャック部分は止水ファスナーになっているものの、ポケットは上からの水を防げるような構造になってはいるものの止水ファスナーではないので、ポケットの中に車の鍵やスマホ、タバコを吸われる方はタバコなどを入れておくと、簡単に浸水してしまう恐れがあるので要注意です。

耐久性能が悪い

mazume製品全般に言えることですが、耐久性能は他メーカーに比べるとあまり高くはありません。

昔使用していたジギンググローブも3ヶ月ほどで人差し指に穴が開きましたし、この服においてもいくつか不安要素が見受けられました。

まず購入して1ヶ月もしないうちにポケットの防水構造の部分が破れちゃったんですよね。これに関しては筆者の使い方が良くなかった部分もあるのかもしれませんが、この服のデザインが気に入って普段使いもしていたんです。そのためポケットの中にスマホを入れる機会が多くて頻繁に出し入れをしていると、ビリッと破れちゃいました。

まぁ釣り中にここのポケットを使うことは滅多になかったので防水機能が失われても問題はなかったのですが、購入後すぐに破れちゃうと気になっちゃいますよね。。

またズボンに関しては簡易防水が非常に便利で、ちょうどこれくらいの時期でジャケットは要らない暑さの時頻繁に使用していたんです。

それくらい気に入って長時間履いていたからなのか、たった1年で股下の部分が完全に裂けてしまい、使い物にならなくなっちゃいました。

筆者は今まで他のメーカーの服やズボンを着たことが無いので、他に比べてどうかという判断はできませんが、たった1年間でここまで不安要素が見つかって使えなくなるのかと、破れてしまった時は少し後悔しました。。。

総合的に判断して…この商品は買うべき?

ここまでメリット、デメリットを見ていただきましたが、この商品を買う必要性はあるのかと言うところが気になると思います。

単刀直入に言うと、釣具メーカーで安価な服を探している方は、ぜひ買ってみて良いと思います

筆者の場合は沖磯やオフショアジギングなどのハードな釣りから普段着としてまで、かなりこの服を酷使していた為、破れてしまったり防水性能が気になってしまうといったデメリットが出てきてしまいましたが、

逆にいえば堤防などでのショアジギングやエギングなどのライトゲームしかしないのであれば、1年でここまでボロボロになることは無いような気がしますし、そういったライトゲームでは大雨や風の強い日にはそもそも釣りが成り立たないので釣りを断念することが多いと思うので、GORE-TEXのような完璧な防水機能も必要ないと思います。

これから夏に向けて長袖のウェアを着る機会は少なくなると思いますが、このシーズンオフの時期に安く手に入れておけば、秋以降はいちいち服で悩まずに釣りに集中できると思うので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?

購入はこちらから

平均的なサイズ感で分けられているので、基本的には普段着ている服と同じサイズで問題なさそうです。

またズボンには紐がついていてある程度調整できるので、中にヒートテックなどを着込む前提で1サイズ大きいのを購入するのも良いかと思います。筆者は普段着ではLLサイズを着ていますが、この服はXLを購入して中に何枚か着ることで12月中旬くらいまではこの服を使えました。


リンク
アパレル用品

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次