MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 釣具インプレ
  3. ルアー
  4. 【MARIA】なかなか特殊なポッパー「ダックダイブ」インプレ&使い方
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

【MARIA】なかなか特殊なポッパー「ダックダイブ」インプレ&使い方

2022 8/15
ルアー
2022年8月15日2023年8月11日

こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。

今日ご紹介するのは、Mariaから発売されているダックダイブです!!

先日ダックダイブに新しく190mmの少し小さいサイズが発売されたことにより、かなり話題になりましたよね。

このルアーの1番の魅力は「浮き姿勢」が他と全く違うという点!

釣太郎

他のルアーと違って変わった体勢でステイするんだよね、でもそれが魚にどう影響するの?

ゆだクジラ

浮姿勢によるデメリットもあるの?使い分け方が分からない。

管理人

今回はそこら辺も交えて解説していくよ。

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

ダックダイブの特徴

初ヒラマサで興奮のあまり速攻で家に帰ってしまい、なぜかルアーが付いている写真を撮り忘れていました…笑

それでは詳細を見ていきましょう!!

魚がスレてしまうような過度なアピールを抑えた小口径カップの採用

筆者がキハダキャスティングでメインで使用しているYOZURIのブルポップF200と比べてみました。

ブルポップはカップ形状がボディより大きいのに対して、ダックダイブはボディと同じ大きさなのが分かります。

この小さなカップ形状によっていくつかの特徴があります。

  1. 過度アピール力を抑えられる
  2. プラッキング専用のタックルを必要としない
  3. 飛距離の向上
  4. スリムな形状だからかさばらない

大前提としてポッパーはアピール力が強い反面、魚をスレさせやすい傾向にあります。

今回紹介しているダックダイブはカップが小さいので泡を噛む量が他より少なくアピール力が比較的少ないポッパーです。もちろんポッパーには変わりはないので他のルアーに比べたらかなりアピール力は高いのですが、その中でも控えめな部類なので状況に応じた使い分けが可能です!

またスリムな形状なため引き抵抗が軽く普段使用しているタックルでも使用可能です。スリム形状のルアーは飛距離が高いのも特徴ですよね!

スリム形状だからライフジャケットなどに入れてもかさばらないのも地味に助かります…笑

ミスバイトをしにくい水平浮き

ダックダイブは他のルアーとは浮姿勢も独特なんです!

一般的なポッパーは静止した時に垂直になるのに対して、ダックダイブは水平に浮きます。

水平に浮くことで起きるメリットは次の3つ

  1. ミスバイトをしにくい
  2. 水深が深い時に魚に見つけてもらいやすい
  3. アクション後に浮き姿勢が垂直に戻るのを待たなくて良い

今回紹介しているダックダイブは、アクションのあとそのままの姿勢で静止します。

魚がルアーを追っている時にフックが上下に動くことがなく、確実に食わすタイミングを作れるのでターゲットのミスバイトが格段に下がります。

また、垂直浮きのルアーはターゲーットが横向きを意識(表層に浮いている時)に有効なのに対して、ダックダイブは水深が深く表層まで浮いていないターゲットに対してもアピールすることが可能です。

その分横向きを意識している魚にはルアーのお腹部分を大きく見せられないため使い分けが必要になりそう!

ダックダイブの使い方

他のルアーやポッパーとは違い独特なアピール方法を確立しているダックダイブですが、実際にはどのような状況で使用するのでしょうか?

いつかのおすすめ状況をご紹介していきます。

色々なプラグを試した後の伝家の宝刀として使用

筆者の中ではこの使い方が一番多いかなぁという感じです。

朝まずめポイントに着いたらまずは、垂直浮きのポッパーやダイビングペンシルで表層を確認しますよね。

その後ダイビングペンシルやメタルジグを使って広く探ってみるも反応がない。

そんな時にこのダックダイブを使っています!

水平姿勢によって広範囲にアピールしつつ、もしチェイスしてきた時にミスバイトをしにくいダックダイブを使うことで、近くに青物がいた場合に確実に釣ることが可能になります。

単発のボイルは出ているがいい感じに続かない時

堤防などのショアからルアーフィッシングをされている方なら、この状況はかなり多いと思います。

ボイルが出ているから何かしらのターゲットはそこにいるんですよね。でも単発ですぐにターゲットが沈んでしまいダイペンなどに反応しなくなる。

こういった状況下でもダックダイブの水平姿勢が有効だと思います。

ポッパーとしてのアピール力で魚を誘い出すと同時に水平姿勢でルアーより下にいるターゲットにもアピールが可能です。

メタルジグに反応があったが釣れなかった時

堤防などで釣りをしていたらメタルジグに反応があったけどフックにかかりきらず釣れないといったことを1度は経験したことがあると思います。

メタルジグに反応があったということは、ターゲットが全く意識していなかった訳ではないということ。

そんな時にダックダイブがあれば、水深のあるところで反応があったターゲットにも表層からアピールすることができ、ターゲットのやる気を底上げできるかもしれません。

まとめ

今回はダックダイブの使用パターンについて記事を書きました。

他のポッパーやダイビングペンシルなどと一緒に使用することでかなり広範囲のターゲットにアピールすることが可能なので、

プラグを使って釣りをされている方はぜひお手に取ってみてください!!

今回紹介したルアー

フックはついていないため、別で購入する必要があります。

おすすめはカルディバの[ ST-66 ]シリーズが個人的には使いやすくておすすめです!

190mm

リンク
リンク

230mm

リンク
リンク

おすすめのルアー記事

おすすめダイビングペンシル

あわせて読みたい
【DAIWA】渾身のダイビングペンシル 「ソルティガ ダイブ★スター」 のインプレ&使い方【2022年発売】 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 みなさんは、どこのメーカーのトッププラグを使用していますか? 超大手のメーカーであるSIMANOやエギ王…
あわせて読みたい
「ララペン」って結局どうなの?使用してのインプレ&使い方【JUNPRIZE】 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 今日はジャンプライズから発売されているララペンについて解説していくよ! 名前は聞いたことあるけど使…
あわせて読みたい
【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 今日ご紹介するのは、Mariaから発売されているレガート(LEGATO)です!! このルアーの1番の魅力は「ダイ…

おすすめポッパー

あわせて読みたい
【TACKLE HOUSE】大人気の「フィードポッパー」インプレ&使い方 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 今回はタックルハウスさんから発売されている大人気のプラグ、フィードポッパーのご紹介! 名作と名高い…
あわせて読みたい
【MARIA】なかなか特殊なポッパー「ダックダイブ」インプレ&使い方 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 今日ご紹介するのは、Mariaから発売されているダックダイブです!! 先日ダックダイブに新しく190mmの少…
ルアー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次