あけましておめでとうございます!2023年もTzedakah Fishing Clubをよろしくお願いします(^^)
というわけで!
年末最後の釣りは三重県の尾鷲から、ふかせ釣りでグレを狙ってきました!!
約1年ぶりのふかせ釣り、大物は釣れるのでしょうか…!?
アングラー必見!
釣りに関する情報収集や
フィッシングライフを
満喫するなら
「釣りビジョン倶楽部」
がおすすめです!
月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨
14日間の無料お試しキャンペーンもありますので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
「大ちゃん渡船」にお世話になりました

「尾鷲で渡し船と言ったらこれっしょ!!」
というくらい超有名で人気の渡船、「大ちゃん渡船」さんにお願いしました。
実は年末釣行が決定したのは前日の30日の夕方でして、急遽電話でお願いしたのですが、快くOKをいただき、しかも友人と3人で同じ場所で釣りをできるようにと、少し広くて足場の良い場所に降ろしていただけました!!
みなさん、とっても優しくてこの船なら初心者の方でも安心して初の磯釣りを楽しめるかと思いますよ!!
今回使用したタックル

日によっては50cm越えの大物グレがどんどん釣れると聞いていたので、少し強めのタックルで臨みました。
- ロッド:DAIWA DXR 2-53
- リール:SIMANO BB-X ラリッサ C3000DHG
- ライン:DAIWA アストロン磯 TYPE-SUSPEND III 3号-150m
ロッドに関しては現在廃盤になっており新品で購入するのは難しいですが、中古釣具屋さんに行けばたまーに売ってますよ!
メタルトップを採用しておりかなり感度がよく、それでいてDX-R独特の粘り気というか何というか、とにかくハマる人にはハマると言った竿になっています。(がまかつやダイワのトーナメントで慣れてる方には苦手な方が多いような印象です💦)
リールやラインはどこにでも売っているような定番商品です!BB-Xシリーズの中でもラリッサは一番リーズナブルなレバーブレーキ付きのリールでありながら、50cm程度のグレなら特にパワーで負けることもなく快適に釣りを楽しめますので、よっぽと大会上位を狙いたいというような方以外は、このリールでも十分かと思います。
基本的には2500番に2号のラインを巻くのが良いとされていますが、2号のロッドを使用する場合や、磯でふかせ釣りをする場合は3000番でラインも2~3号が使いやすいと思いますよ!
釣行結果
AM6:00出船で約30分程度で釣り場に到着。
潮も適度に効いていて、50mほど先ではボイルも起きています。かなり良さそうな雰囲気の磯でテンションぶち上げです!!
開始30分ほどで早速チャンスが!?
潮に任せてコマセを流していると、早速大きくウキが沈む!!
…が、技術が足りず、磯際に回られてしまい、リーダーが切れちゃいました…

何にせよ魚からの反応があって俄然やる気が出てきました!
しかしそこからはコッパグレは何匹か釣れるものの、良型のグレには出会えず、釣行終了。

取り込みの際に磯にぶつけてしまい、弱っていたのでこの子はお家で美味しく食べました。
最後に
今回は良型のグレが釣れなくて悔しい思いをしましたが、周りのベテランさんの中には60cmくらいの超大物も釣れていたみたいでした!
良い人は40overを3匹以上釣られている方もいて、本当に練習あるのみですね…近いうちにリベンジして今度こそ大物を狙いに行こうと思います!
大ちゃん渡船では自分が初心者だと伝えれば、いろいろなサポートをしてくださりますし、釣り終了後も渡船のスタッフや他のお客様に色々お話を聞けてとても楽しい釣行になりましたので、三重県で釣りをされる際はぜひご利用してみてはいかがでしょうか?
コメント・感想お待ちしております!