MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかっぱり
  3. エギング
  4. 【初心者必見】エギに迷ったらこれを使え!おすすめエギ5選【2022年】
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

【初心者必見】エギに迷ったらこれを使え!おすすめエギ5選【2022年】

2022 2/20
エギング ルアー
2022年2月20日2023年5月29日

エギって種類多すぎてどれが良いか絞れん!

そう思ってる読書の皆さんに朗報(?)です。

この度、エギング歴1年のど素人の「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとが大量にエギを購入して、素人なりに考察してきましたので参考にしてみてください。

「素人の意見なんて参考にならん」

と思ってるそこのあなた。大丈夫です。

ヤマラッピこと山田ヒロヒト師匠に学んだので、エギングの知識だけは一丁前です。(動画を勝手に見て勝手に師匠と呼んでます笑)

ヤマラッピの凄さを知ったきっかけ

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

結局どのエギが良いのか

結局どのエギが良いのか

こんなことをいうとこの記事の存在意義が問われますが、、

結論から言うと

イカさえいれば、どれでも釣れます!

エギングをしてて感じたのは、試行回数の差が釣果に直結するということ。

もちろんカラーやサイズによっても釣果に差ができるとは思いますが、何よりも大切なのはとにかく足を使って広範囲を探ることだと思います。

そしてそれは自分が信頼できるエギを見つけないとキツイです…だって信頼してないエギで釣りをしたって、不安で楽しくないですもの…

と!いうわけで今回は筆者やその知人の実績を踏まえて本当に信頼できるエギを5つ、カラーも含めてランキング方式で紹介しようと思います!

初めてエギングをされる方はメーカーにこだわりが無いのでしたら、真似して買って、信じて投げ続けてください。場所さえよければ必ず釣れます。

おすすめエギ5選

※()の中は下地の種類

5位 DAISO 激安エギ

DAISOから発売されている最強コスパエギが見事5位にランクインです。

当然のように値段は100円なのですが、こいつのすごいところは完璧なフォール姿勢です。

サイトエギングをしてみればすぐ分かるのですが、マジで綺麗に落ちて行きます。

そして簡単にイカに抱かれます。DAISO界のカリスマホストです。本当の本当にすぐに抱かれます。

が、詰めが甘いのもこのエギのポイントで、カンナが全然鋭くない…

カンナを交換する事で2位位まで順位が上がる気がしますが、めんどくさいので5位に落ちつきました…笑

全くと言っていいほど鋭くはないですが、しっかりとテンションを張って釣れば、釣れないことは無いので、初心者には良いと思いますよ!

画像参照:
https://www.kobeakashi.net/entry/2020/10/29/daisoegi-makeregi-hikaku

4位 パタパタ リアルイソスジエビ(ケイムラ)

パタパタシリーズで最強だと確信しているカラーが、このリアルイソスジエビ(言いにくい)です。

エギングを初めて1年間、全くパタパタに触れて来なかったのですが、五島列島に帰省した際に地元の人が使っているのを見て初めて使用しました。

お腹についているヒレみたいな部位(この部位をパタパタと言います)が波動を生みながらフォールする事で活性の低いイカに強烈にスイッチを入れられるそうです。

使い方としては他のエギとは少し違いあまりダートをさせないのがおすすめ。というよりはこのパタパタの抵抗せいでほとんどダートしないので、そもそもダートさせるような釣り方には向いていません。

他のエギで俊敏なダートをさせて広範囲からイカを寄せて、寄ってくるけど釣れないイカに対してパタパタを使ってあげると釣果が上がると思いますよ!

 

リンク

 

 

3位 エメラルダス DARTⅡ TYPE S キビナゴブラウン(ホロ)

エメラルダスシリーズのど定番エギ。

カラーと下地は日中の使いやすさを重視して選択しましたが、他にもケイムラ下地もかなりおすすめです。

タイプSとはダイワ特有の表記で、一般的にはシャロータイプと呼ばれるエギの事です。

他にもTYPE SSがありますがかなり落ちるスピードが遅く初心者には扱いが難しいと思いますので、まずはTYPE Sから挑戦するといいと思います。

このエギの特徴でキャスト後すぐに実感できるのは、シャロータイプと思えない圧倒的な飛距離です。他社のノーマルタイプのエギと同じくらいの遠投性能を誇るため、広範囲をじっくり探ることができます。

ケイムラ-オレンジエビでの釣果。 カラーを使い分けることでエギを見切られないように工夫してる

 

また言わずもがな、フォール姿勢もとても綺麗です。

フリーフォールはもちろん、テンションをかけても綺麗に落ちていくのでイカが抱きやすい逸品だと思います!

リンク

 

2位 エメラルダス STAY ハッスルナイト(夜光)

夜行タイプのエギからは、この子がランクイン。

夜にエギングをされる方は必ず持っていたいエギと言っても過言ではないと思います。

 

このシリーズ特有のフォール姿勢と腹部に付いているスタビライザという機構によって絶大なアピールをしてくれます。何も考えずにとりあえずキャストしてみてください。きっと良い釣果を出せると思います。

 

リンク

 

1位 エギ王K ムラムラチェリー(ケイムラ)

1位に輝いたのは皆さんお馴染み、エギ王Kのムラムラチェリーです。

 

超万能下地のケイムラ下地に加えてKシリーズの特徴であるハイドロフィンで、スレたイカも活性の高いイカも狙えます。皆んなが使ってるだけに釣果数もかなり高く信頼度でいうとピカイチですが、周りが同じエギを使ってるとイカに見切られてる可能性も高いので、2位以下のエギと組み合わせて行くことで更なる釣果を期待できます。

リンク

まとめ

まとめ以上の5つが僕のおすすめエギでした!

 

今回したエギはどれも実績が高く、安定した釣果を出せると思います。

 

ただ今回の記事で紹介しなかったエギが釣れないという訳ではなく、どのエギでも試行回数を重ねる事が釣果アップの1番の秘訣になると思います。自分が使い続けられる可愛い子を見つけて、ぜひエギングライフを楽しんでください

エギング ルアー
アオリイカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次