MENU
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
タグ
おじさんアオハタアオリイカアジイサキイシガキダイウツボカサゴキハダマグログレケンサキイカサヨリサンノジシイラシロアマダイタチウオチビキチョウセンバカマトビエイビンチョウマグロベラホウキハタヤリイカ青物
いつかは鯨を釣りたいただの釣り師の備忘録
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
Tzedakah Fishing Club
  • ホーム
  • おかっぱり
    • ショアジギング
    • エギング
    • さびき
    • フカセ釣り
    • ぶっこみ
  • 船(オフショア)
    • ジギング
    • キャスティング
    • タイラバ
    • イカメタル
    • 落とし込み
  • 釣具インプレ
    • ロッド
    • リール
    • ルアー
    • 小物類
    • アパレル用品
    • サービス
  • 魚種から探す
  • その他
    • 釣りの豆知識
    • 釣りのついでに名所巡り
    • 雑記コラム
    • Tzedakahとは
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかっぱり
  3. ショアジギング
  4. 秋になると青物が釣れる理由は○○が原因だった!?知ってるだけで釣果アップ間違いなし!!
  • 釣りビジョン倶楽部について
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
  • 【2023年最新】イカメタル(オバマリグ)おすすめの専用ロッド10選
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】

秋になると青物が釣れる理由は○○が原因だった!?知ってるだけで釣果アップ間違いなし!!

2022 9/25
ショアジギング 釣りの豆知識
2022年9月25日2023年5月29日

こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。

みなさんの共通認識として、秋になると青物がよく釣れるようなイメージがあると思います。

ゆだクジラ

確かに毎年秋になるとたくさんの青物が釣れるよね!

釣太郎

海水温が影響してるって聞いたことあるけど、もしそれが本当なら夏や冬の間はどこにいるんだろう

管理人

今日は可愛い2人の仲間と一緒に解説していきますね!

アングラー必見!

釣りに関する情報収集や

フィッシングライフを

満喫するなら

 

「釣りビジョン倶楽部」

がおすすめです!

月額1,320円で好きな釣り動画が見放題で、さらに動画以外のコンテンツも充実しています✨

 

14日間の無料お試しキャンペーンもありますので

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する

目次

シーズン以外の時期はどこに住んでいるの?

釣太郎

そもそも青物ってこのシーズン以外はどこに住んでいるんだろう?

ゆだクジラ

回遊魚って言われるくらいだし南太平洋くらいまで沖に出ちゃってるのかな?

釣太郎

でも船に乗れば年中青物を狙う事ができるよね…何でだろう…?

管理人

実は青物は年中近海に生息していて、例えば関西だと大阪湾の中を年中くるくる回っているんだよ!

釣太郎

あれ?でも1年中近くにいるのなら、この時期にしか釣れないのはおかしくない??

管理人

良いところに気が付いたね!それこそが本日のテーマになってくるんだ!この次の章で詳しく解説していくね!!

青物が釣れる最低条件はベイトの有無と〇〇の2つ!

管理人

まずは青物が釣れる条件をおさらいしようか!

釣太郎

まずはベイトの有無だよね!基本的に青物はベイトを追っているから、小魚が沸いているところは青物のいる確率もかなり高いと思う!!

管理人

そうだね!あともう1つは分かるかな?

ゆだクジラ

もしかして最初にチラッと話してた海水温が関係してるの?

管理人

大正解!青物は基本的に18~23℃が適水温と言われているよ!下に少し専門的なお話しを交えて解説してるから興味があったら読んでみてね!!

適水温ってなに?

青物に限らず、全ての魚類は「変温動物」に分類されます。変温動物というのは環境温度に合わせて体温を変化させる動物のことです。

そしてこの変温動物は適正温度以外の温度では、代謝が極端に落ちる傾向があり、食事を取らなくても生き続けることが可能になります。(変温動物の中には冬眠すること飲まず食わずで冬を越す動物もいるくらい代謝が極端に落ちます。)

つまり、適水温ではない環境の青物は代謝が落ちているので餌を捕食しようとしなくなり、結果、ルアーに反応しなくなるわけです!!

管理人

ちなみに青物と一括りに行っても、実はサイズによって多少の適水温の変化があるみたい!表にまとめてみたから参考にしてみてね!

魚のサイズと適水温

ツバス(~39cm)20~25℃
ハマチ(40~59cm)16~22℃
メジロ(60~79cm)15~20℃
ブリ(80cm~)14~18℃
釣太郎

なるほど…つまり適水温外で代謝が落ちている時は無理に体を動かさず、元気に動ける時に餌を蓄えてるんだね!

ゆだクジラ

だとしたら船に乗ると何で年中青物が釣れるんだろう?

管理人

そうだね!そこも今から解説しようか!!

オフショア(船)では年中青物が釣れている理由

釣太郎

夏や冬などの適水温じゃないときでも青物が釣れるオフショアジギング。もしかして沖にいる魚はみんな活性が高いの?

管理人

それは海水の温度変化のしにくさに関係してるんだ。

ゆだクジラ

あ、もしかしてこの記事で解説してた「比熱」が関係してる?

あわせて読みたい
なぜ午後になると海が荒れるのか【釣り人必見】 こんにちは、「Tzedakah Fishing Club」の管理人のがくとです。 先日大阪泉南地方でショアジギングをしていると、お隣さんが興味深い話をしていました。   なぜ毎回午...
管理人

その通り!堤防から釣りをする時って基本的には深くても10~20mくらいだよね。でも船に乗ると50m以上の所も多い。
ただでさえ水は比熱が大きく熱伝導率が悪いのに、こんなに深くて太陽光もあまり届かない場所では海水温の変化がほとんどないんだよね!

釣太郎

ってことは年間を通していつでも青物の適水温だから活性が高い個体が多くて釣れるのか!

管理人

そうそう!まぁそれでも多少の温度変化はあるから釣れにくい時期はあるんだけどね💦
後は地球温暖化や黒潮が接岸しないといった環境による影響も青物の釣果に変化を与えるんだけど、長くなるからまた別の機会に話そっか!

まとめ

管理人

今日は青物の適水温について解説しました!いかがでしたか?
何となくでも理解できたかな?

釣太郎

こういった知識があれば、最高のタイミングで釣りに行くことが出来るから釣果アップにつながりそうだね!

管理人

そうだね!ちなみに僕は「釣りビジョン倶楽部」に登録して、プロの方々が解説してるのを見て勉強してるんだけど、この他にも色々な釣りに役たつ情報や普通に面白い番組が沢山あるから、ぜひ登録してみてね!

ゆだクジラ

初回限定で14日間無料のキャンペーンをしてるから、内容を確認してから継続するか決められるみたい!僕も登録してみようっと!!

たったの1320円で色々な釣り動画が見放題!
1320円/月(初回14日間無料)
釣りの動画を見るなら釣りビジョン倶楽部がおすすめ! 14日間無料のキャンペーンもしてるのでチェックしてみてください !!
詳しくみる無料で登録する
ショアジギング 釣りの豆知識

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!

コメント・感想お待ちしております!

コメントする コメントをキャンセル

がくと
Thedakah Fishing Club 管理人
【NonModo公式サポーター】
兵庫県〜和歌山県のソルトフィッシングがメインのマルチアングラー。魚を追い求めて時には長崎県五島列島まで足を運ぶことも。
インプレ記事では偽りなく書くことで辛口評価になることも多々あるが、ありのままを伝えていくことを信念としている。
新着記事
  • 【総額22万円】最強のアンダーベイトのタックルを紹介します!【feat.中型青物ハンター】
    2023年8月11日
  • 【Maria】高速リトリーブ対応のダイペン「レガート」の性能・使い方を徹底解説【実釣インプレ】
    2023年7月30日
  • ヤマシタの新型エギ王「エギ王SEARCH」の評判・使い方を徹底解説!【インプレ】
    2023年7月28日
  • ヤマシタエギ王シリーズが10年ぶりに新型発表!?現在公開されている情報まとめ
    2023年7月21日
  • アオリイカの味噌汁が意外と美味しい!?エギングでたくさん釣れた時は試してみよう!!
    2023年7月8日
人気記事
  • 史上最強のルアー保管方法をご紹介【ショア・オフショア対応】
    小物類
  • 【爆釣】和歌山県沖で白甘鯛釣り!?タイラバでの釣り方やコツを伝授!!
    タイラバ
  • 最近話題のツェダカクラブについて徹底的に解説します【2023年最新版】
    Tzedakah Club
  • MAZUMEのレインウェアを1年間使用した感想を本音で語ります。【デメリット】
    アパレル用品
  • 【失敗から学ぶ】最強のトンジギロッドを紹介します。【2023年決定版】
    ジギング
アーカイブ
使用テーマ
目次
※このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
ショア(陸っぱり)
  • ショアジギング
  • エギング
  • さびき
  • ぶっこみ
  • フカセ釣り
オフショア(船)
  • ジギング
  • キャスティング
  • タイラバ
  • イカメタル
  • 落とし込み
釣具インプレ
  • ロッド
  • リール
  • ルアー
  • 小物類
  • アパレル用品
  • サービス
  • トップページ
  • 魚種から探す
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© Tzedakah Fishing Club.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次